2012年09月11日

ワークショップを成功させる5つの法則

いよいよ第1回の診療(講座)。
テーマが奮っている。
「5つの法則」

こういう本、売れてますよね。
「●つの・・・・」の何がいいのか、
ちょっと考えてみました。

きっとこうすると、「覚えやすい」「思い出しやすい」んじゃないでしょうか?

長々細々した話のままだと、その時はふむふむと納得しても、
時間がたって、さて思い出そうとした時に、
どこから引っ張り出して良いかわからない。
これを
「たった一つの法則」
「5つの法則」
「7つの習慣」
のように、シンプルにタグづけすることで、
記憶しやすく、思い出しやするするんじゃないかと…。
つまり、情報の整理整頓をしやすくしている。

駄弁を弄しましたが、
「ワークショップを成功させる5つの法則」
当たり前のようで、なかなか守ることができないルール。
これらについて学びました。
思うに、ファシリテーターは、このルールの番人で、
あらぬ方向へ迷走しがちなワークショップを、常に見張って導く人。
牧羊犬みたいな役割のようです。
(「ひつじのショーン」のビッツァーは例外)

今週末(9/14)、
第2回「ファシリテーションスキルを身につけよう」では、
建設的な討議・意思決定・問題解決について学びます。
この言葉に、思わず反応した貴方、
こちらへどうぞ ↓
  https://ws.formzu.net/fgen/S76381383/
ワークショップを成功させる5つの法則
ワークショップを成功させる5つの法則
ワークショップを成功させる5つの法則


・共通の議題について話していますか?
・オープンでバランスのとれた発言が交換されていますか?
・ミッションが明確ですか?




同じカテゴリー(第1回 * 8/31)の記事
 ワークショップを成功させる5つの法則 (2012-07-15 15:00)

Posted by icebreak at 17:16│Comments(0)第1回 * 8/31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。